このページの本文へ移動
トップYA> 図書館のおすすめ本

図書館のおすすめ本


10代の「読みたい!」を応援する、ティーンズサポート隊が厳選したおすすめ本をご紹介。
各館が今おすすめしたいテーマで紹介していくよ。

栃木図書館

テーマ「本との出会い」

まなの本棚』芦田愛菜/小学館

「本の出逢いは人との出逢いと同じ」。年間100冊以上も読み、本について語り出したら止まらない芦田愛菜が、本当は教えたくない“秘密の約100冊”を紹介する。京都大学iPS細胞研究所所長・山中伸弥、作家・辻村深月とのスペシャル対談も収録。

 

〈読んだふりしたけど〉ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法』三宅香帆/笠間書院

〈読んだふりしたけど〉ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法古典『カラマーゾフの兄弟』『源氏物語』から最新話題作まで、ちょっと読み方を変えれば面白くなる「読む技術」を著者が伝授。中高生から大人まで、幅広い読者に「読書の楽しみ」を提案する。

 

大平図書館

テーマ「挑戦する勇気

青春サプリ。〔11〕』 オザワ部長/ポプラ社

感動×涙。すべて実話!共感必至の青春ショート・ストーリー。115分程度でサクサク読めて、読後感は爽快。朝読にも最適。自分が選んだ部活で、ときにはくじけそうになったりぶつかり合ったりしながら、仲間たちと一緒に目標に向かって全力で生きる中高生たちのリアルな姿は、ほんとうにまぶしくて感動的。読むと勇気をもらえます。

 

藤岡図書館

テーマ「宇宙を知る」

14歳からの宇宙物理学』武田紘樹/KADOKAWA

宇宙は無数にあるかもしれないってホント?ブラックホールに吸い込まれたらどうなる?そんな宇宙に関する疑問を解き明かす「宇宙物理学」!たっぷりのイラストや写真で、物理学者が最新の宇宙研究についてご紹介します。

 

図解宇宙のひみつ』宮本英昭/宝島社

火星に生命は存在するの?宇宙に行くと、人間の体はどうなる?地球、月、太陽、宇宙の歴史、太陽系の惑星など、みんなが知りたい宇宙の秘密が図解でわかる一冊。

 

都賀図書館

テーマ「英語を学ぼう!」

インスタ英語日記』maho/Gakken

日常生活と向き合い、会話力を身につけるのに適している英語日記。そんな英語日記を“こなれ感”のあるネイティヴっぽく書くために必要な表現やフレーズ、コツなどをまとめた本。インスタグラムに英語日記を投稿しながら英語力をアップさせることができる。

 

 

図書館西方館

テーマ「あきらめなくていい

3年間ホケツだった僕がドイツでサッカー指導者になった話 』中野吉之伴/理論社

 高校では3年間補欠でベンチにも入れなかった著者が、どんなレベルの選手でも、小さいころから当たり前のように試合に出ることができるドイツのサッカースクールで教わり、日本との環境の違いに気づき、自分らしくサッカーを続けていく道を見つける。

 

図書館岩舟館

テーマ「ノベライズ」

岸辺露伴ルーヴルへ行く』荒木飛呂彦(原作)北國ばらっど(小説)/集英社

あの人気ジャンプマンガ「ジョジョの奇妙な冒険」から今年実写映画化されたストーリーのノベライズ。

10年前、当時漫画家デビューを目指していた岸辺露伴は、ルーヴル美術館にあるというこの世で最も黒く最も邪悪な絵の存在を耳にする。そして現在、世間話をきっかけにその事を思い出した露伴は好奇心に駆られ、絵を見るためにルーヴル美術館を訪れることになるが…。

 

 

掲載日 令和5年11月10日 更新日 令和5年11月11日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
栃木図書館
住所:
〒328-0035 栃木県栃木市旭町 12-2
電話:
0282-22-3542
FAX:
0282-22-1784

このページを見た人はこんなページも見ています