このページの本文へ移動
トップYA> 図書館のおすすめ本

図書館のおすすめ本


10代の「読みたい!」を応援する、ティーンズサポート隊が厳選したおすすめ本をご紹介。
各館が今おすすめしたいテーマで紹介していくよ。

栃木図書館

テーマ「異世界旅行準備号」

空想世界のもちもの』るきち/日貿出版社

「空想世界のもちもの」書影背景コンセプトアーティスト、プロップデザイナーのるきちが、中・高校生の頃に描いたオリジナルの世界観を土台に、創作空想世界の一部をまとめた1冊。どのようなものを参考にしたり考えたりしながら進めたかについても紹介する。

 

 

 

 

魔術師のための創作BOOK』倉戸みと/日本文芸社

羊皮紙風用紙、飛び出す魔法陣、幻想植物、標本ケース、魔法の杖、龍眼の腕輪、ペストマスク…。魔術師が使うようなアクセサリーやアイテムを紹介し、作り方を写真で解説する。コピーして使う型紙付き。

 

大平図書館

テーマ「誕生日

今日も誰かの誕生日』二宮敦人/光村図書出版

誕生日が1日違いのいとこ同士、自分を産んだ母の気持ちに思いをめぐらす高校生、誕生日に突然の腹痛に見舞われる青年、念願かなって自分で自分の誕生日を祝う小学生…。ある日の誰かの、バースデー・ストーリー。

 

藤岡図書館

テーマ「天気」

最高にすごすぎる天気の図鑑』荒木健太郎/KADOKAWA

おもしろくてためになる天気にまつわる知識を、図解やイラスト、写真をふんだんにつかって詳しくご紹介!気候変動や異常気象、AIによる予報などの最新気象事情も取り上げた一冊です。

小説天気の子』新海誠/KADOKAWA

高校1年の夏、離島から家出し東京にやってきた帆高は都会の片隅で不思議な能力を持つ少女“陽菜”に出会う。彼女は祈るだけで、空を晴れに出来る力を持っていて…。

 

図書館都賀館

テーマ「MAP」

感動する地図帖』イアン・ライト/日経ナショナルジオグラフィック

選挙に行くのは何曜日が多い?マクドナルドがない国は?東京は思った以上に人が多い?英国が侵攻したことがない22の国・地域は…?文字は最小限、全11章100のテーマで世界をいろいろな角度から眺めていく地図帖。

 

13歳からの世界地図』井田仁康/幻冬舎

世界のニュースを理解するうえで役立つ、世界の国の基本的な情報や特徴を、地図とデータで解説。読者自身がそれぞれに、どのような社会をつくり上げるべきかなどを考える「調べてみよう!考えてみよう!」コーナーも設ける。

 

図書館西方館

テーマ「たべっ子どうぶつの世界」

だいすき!たべっ子どうぶつ公式ブック』ギンビス/太田出版

まさかの映画化を果たした、たべっ子どうぶつの魅力を余すところなく紹介。たべっ子どうぶつを久しぶりに食べたくなること間違いなし!

 

図書館岩舟館

テーマ「来る、きっと来る」

100日間おなじ商品を買い続けることでコンビニ店員からあだ名をつけられるか。』与謝野/光文社

もはや大人の自由研究。気になったことを体当たりで検証する、タイトルのままの実験記録です。

毎日コンビニに通う苦労や心情もしっかり記され、過去の出来事ライブ感を得られます。

時はコロナ禍、ひととの繋がりが希薄になった時期の、人間味溢れる挑戦を体感してください。

 


掲載日 令和7年2月24日 更新日 令和7年6月13日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
栃木図書館
住所:
〒328-0035 栃木県栃木市旭町 12-2
電話:
0282-22-3542
FAX:
0282-22-1784

このページを見た人はこんなページも見ています